リリースノート@分析ツールnehan
※nehan使ってみた@Qiitaはこちら
※マニュアル「nehanで始める快適な分析生活」はこちら
nehanには様々な機能がありますが、それぞれが独自のインターフェイスになっており、初見殺しな操作がたくさんあります。
よりユーザーにとって使いやすいツールにするため、共通操作のUI・デザインを統一していく改善を加えて参ります。
一気に進めることができず、ちぐはぐ感や非洗練感を持たれるかもしれませんが、成長途中として暖かく見守っていただけますと幸いです。
共に、名前の変更操作が分かりづらい部分があったため、▼をクリックし変更できるようにしました。
こちらは、共通パーツとして分析プロジェクト含め、他機能にも展開していく予定です。
画面の遷移が発生する場合のボタンは、右端に「>」がつくように変えていっております。
分析プロジェクト->ビジュアライズの遷移部分に適用し、リリースしております。
直近策定したnehanのUIガイドラインに従って、色の整理を行います。
各機能のシンボルを決めましたので、より機能を明確に、より親しみを持っていただくために、配置して参ります。
現在、nehanの最も重要な「データを分析する」という根幹に関わる機能のアップデートを優先しております。
しかし、企業向けのサービスだから使い勝手は二の次、といった考え方は全くもっておりません。
データを分析するという大変な業務だからこそ、少しでも楽しくなるような、癒やされるような、そんなサービスを目指してサービスの外観を作ってまいります。